このページでは三菱地所レジデンス株式会社が手掛ける分譲住宅・新築一戸建てブランド「ザ・パークハウス」のおすすめポイントのほか、横浜エリアの分譲住宅情報や横浜フロントオフィスの詳細をまとめています。施工事例写真、会社の特徴、口コミなども掲載しているので、参考にしてみてください。
※ザ・パークハウス ステージ 東戸塚 モデルハウス(第1工区/16号棟/販売済)の施工事例写真です(2018年9月撮影)。
物件によって異なると思いますが、私が住んでいるマンションの女性コンシェルジュはプロフェッショナルな対応が素敵な方です。いつも笑顔を絶やさず対応してくれるので、私も妻も頼りにしています。
パークハウスに住んで2年ほどになりますが、今のところ問題もなく快適に暮らしています。三菱地所さんの対応は非常に丁寧です。購入前には数回にわたり定期的に報告書を送付して頂きました。
施行の際の検査やチェック項目が厳しくて信頼できそうな会社だなぁと思いました。ただ、パークハウスはブランド力が高いためか、同じ内容のマンションよりも少し割高に感じます。
入居して1年くらいになりますが、住み心地がよく満足しています。定期点検では、こちらの細かい指摘に快く対応してくださいました。防音に関しても外の音が聞こえにくく、台風が来たことに気づかなかったほどです。
横浜のシンボルである「横浜ランドマークタワー」や東京の玄関口に立つ「丸の内ビル」を施行したことでも知られる三菱地所。その住宅分譲事業として2011年に誕生したのが三菱地所レジデンス株式会社です。同年に「ザ・パークハウス」という分譲住宅ブランドを立ち上げ、2013年には新築一戸建てシリーズ「ザ・パークハウス ステージ」を発表しました。そのほかにも多様なコンセプトの住宅ブランドをつぎつぎと発表しており、グッドデザイン賞や地球温暖化防止活動環境大臣賞などに輝いています。
住宅ブランドを確固たるものにすべく、三菱地所レジデンスでは建物が完成するまでに7段階の品質チェックを行っています。土地を取得する段階からはじまり、基礎検査では第三者機関による検査を実施。耐震に配慮した家づくりの基礎工事を行ったのち、断熱性能や防水検査も行っています。建物完成後は自社検査とあわせて国土交通大臣の登録をうけた第三者機関による調査も実施。住宅ブランドの品質に対するこだわりがうかがえます。
三菱地所レジデンスは、建設計画を立てる際に生物多様性の保全を考慮した取り組みも行っています。それぞれの街区に植えてある植物は、要注意外来種のような侵略植物を使用しないよう、自社のガイドラインにもとづき選定。要注意外来種とは、生態系に悪影響をおよぼす可能性がある生物を環境省が指定しているものです。
三菱地所レジデンスは、できるかぎり日本の在来種を採用して、その地域に調和した植物の選定に力を注いでいます。外観としての要素だけでなく、環境に配慮したまちづくりを行うことで、そこに住む人びとの未来も創造しているのです。
本社住所 | 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ |
---|---|
問い合わせ先 | 03-6281-8000 |
免許登録 | 宅地建物取引業者 免許証番号 国土交通大臣(15)第408号 建設業 許可番号 東京都知事許可(特-29)第13531号 一級建築士事務所 登録番号 東京都知事登録第52255号 |
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー |
---|---|
アクセス | みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩3分 |
営業時間 | 平日11:00~17:00、土日祝10:00~17:00 |
定休日 | 毎週水・木曜日、第2・3火曜日(祝日除く) |
横浜市内で分譲住宅を探すなら、編集部おすすめの3社を要チェック。分譲住宅でも、マイホームへのこだわりをしっかり叶えられますよ!
横浜の分譲住宅